窓ガラスフィルムには防虫効果に特化したフィルムもあります。フィルムを貼る事で害虫を近づかせないようにするフィルムです。紫外線防止機能も付いております。

主な防虫フィルム

3M防虫フィルムIS2CLAR 
└メーカー設計価格 14,600円(1㎡)
サンゲツ / ムシアウェイ 
└メーカー設計価格 29,500円(1㎡)
※2024年3月価格改定前

防虫フィルムの効果

サンゲツ【ムシアウェイ( GF1408 )】を参考にご紹介していきます。
この製品は虫を誘う紫外線をカット、さらにフィルム自体に練り込まれた防虫効果のある薬剤が紫外線に反応しない虫を寄せ付けにくくします。より広範囲な防虫機能を持たせたガラスフィルムとなります。屋外から貼るタイプのフィルムになりますので一層効果が高まります。

薬剤による効果が期待できる虫の種類
ハエ・蚊・ゴキブリ・ノミ・トコジラミ※・イエダニ・アオムシ・アブラムシ類・イナゴ類・ウンカ類・カメムシ類・コナガ・シャクトリムシ類・ケムシ類・コナジラミ類・タバコガ・ヤマノイモガ・ヨトウムシ類など
※一部耐性を持つトコジラミも確認されております。

防虫成分を有する薬剤をフィルムに練り込み
フィルム自体に防虫効果のあるピレスロイド系防虫成分を練り込んでいます。この薬剤の効果で、紫外線カット機能ではカバーできない蚊・ハエ・ノミ・アブラムシ類などの虫を寄せ付けにくくする効果があります。※害虫に対して効果を示す一方で、人を含む哺乳動物に対しては安全性の高い防虫成分です。

ムシアウェイ独自の試験結果

試験方法試験方法:30×30×15cmのアクリル製箱の一面に防虫ムシアウェイを貼り付ける。その対面に薬剤添加なしのフィルムを貼り、箱の中央に5%ショ糖液を入れたカップを置く。内部に羽化2~5日齢のチカイエカ雌成虫200頭を入れて、フィルム上の定着数を経過時間ごとに数える。

こんな方は防虫フィルムで対策を

👉飲食店やコンビニは電撃殺虫灯(虫を引き寄せて退治するタイプ)の設置が多いですが、死骸が溜まる等の弊害もあります。防虫フィルムに変更することで虫を寄せ付け難くするのでその場に死骸が溜まることはりません。透明フィルムなので外観も損なわず効果も3年(サンゲツムシアウェイ( GF1408 )の場合)となりますので経済的です。

👉精密機器や食品を扱う工場等は製品や商品に異物や虫が入る事に神経を尖らせなくてはなりません。予防をしたいが方法がないという相談も頂きます。そこでオススメなのが防虫フィルムです。サンゲツムシアウェイ( GF1408 )の場合は外貼りなので業務を停止したりせず施工が可能なのも利点となります。

オフィスやご自宅は毎年虫よけグッツを交換してる方やお庭に木々があり虫が集まりやすい環境の方にぴったりです。防虫の窓ガラスフィルムで快適な空間になります。

※今回はサンゲツのムシアウェイをメインでご紹介致しましたが、3Mの防虫フィルム(IS2CLAR)等もご提案可能となります。

ソラマドは防虫フィルムも22%割引にて施工可能

ホームページ限定ソラマドへの直接依頼だと余計な中間マージンが発生しませんので防虫フィルムに関しても大幅な値引きが実現出来ます。ご依頼・お問い合わせはお気軽にご連絡下さい。