窓ガラスフィルムに関する助成金や補助金を提供している自治体について、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の各県ごとに本年度も調査し都度更新していきます。窓ガラスフィルム単体での補助は少なく、多くが断熱改修や省エネリフォームの一環として対象となるケースが多い点に留意してください。また、自治体によっては最新情報が公式サイトでしか確認できない場合や、予算上限に達すると終了する場合がありますので、こちらの情報を元に詳細は各自治体のホームページや窓口でも確認することをお勧めします。

【最新更新日】3月19日:只今は令和6年度実績ベースでの記事となります。

埼玉県

・さいたま市:さいたま市住宅リフォーム補助事業
内容: 省エネ性能向上を目的としたリフォームを支援。窓ガラスフィルムが断熱・遮熱効果を持つ場合、対象となる可能性あり。
補助額: 工事費の10%、上限10万円程度(過去実績ベース)。
令和7年度の見込み: 令和6年度まで継続実施されており、予算が確保されれば同様の制度が続く可能性が高い。
・川越市:川越市省エネルギー設備導入補助金
内容: 窓の断熱改修が対象で、遮熱・断熱フィルムが条件を満たせば適用可能性あり。
補助額: 上限10万円程度(過去実績)。
令和7年度の見込み: 令和6年度に実施済みで、環境政策の優先度から継続の可能性あり。

備考: 令和6年までの実績は埼玉県全体では窓ガラスフィルム単体での補助は稀で、内窓設置や複層ガラスとの組み合わせが主流。

千葉県

・千葉市:千葉市住宅リフォーム補助事業
内容: 省エネ改修の一環として、窓ガラスフィルムが断熱効果を証明できれば対象の可能性。
補助額: 工事費の10分の1、上限10万円程度(令和6年度実績)。
令和7年度の見込み: 令和6年度に実施されており、継続の可能性が高い。
・船橋市・市川市:リフォーム臨時補助金(仮名)
内容: 窓の断熱改修が対象。フィルム単体での適用は要確認だが、可能性あり。
補助額: 上限10万円程度(令和6年度実績)。
令和7年度の見込み: 令和6年度に臨時措置として実施。予算次第で継続か終了。

備考:令和6年までの実績は千葉県ではフィルム単体より総合的な断熱対策が優先されやすい。

茨城県

・水戸市:水戸市住宅リフォーム支援事業
内容: 省エネ改修が対象で、窓ガラスフィルムが断熱効果を持つ場合に適用可能性あり。
補助額: 工事費の10%、上限10万円(令和6年度実績)。
令和7年度の見込み: 過去数年継続しており、令和7年度も実施見込み。
・つくば市:つくば市エコ住宅推進事業
内容: 省エネリフォームを支援。フィルムが省エネ基準を満たせば対象の可能性。
補助額: 上限10万円程度(過去実績)。
令和7年度の見込み:環境重視の政策から継続可能性あり。

備考:令和6年までの実績は茨城県ではフィルム単体の補助はほぼなく、リフォーム全体での支援が中心。

栃木県

・宇都宮市:宇都宮市住宅リフォーム支援事業
内容: 省エネ効果のある改修が対象。窓ガラスフィルムが条件を満たせば可能性あり。
補助額: 工事費の10%、上限10万円程度(令和6年度実績)。
令和7年度の見込み:令和6年度まで実施済みで、継続の可能性が高い。
・小山市:小山市エコハウス推進事業
内容:省エネリフォームが対象で、フィルムが適用可能な場合も。
補助額: 上限10万円程度(過去実績)。
令和7年度の見込み:環境政策の一環として継続見込み。

備考:令和6年までの実績は栃木県でもフィルム単体での補助は少なく、リフォーム全体での適用が現実的。

群馬県

・前橋市:前橋市住宅リフォーム支援事業
内容:省エネ改修が対象。窓ガラスフィルムが断熱・遮熱効果を持つ場合に可能性あり。
補助額: 工事費の10%、上限10万円程度(令和6年度実績)。
令和7年度の見込み:令和6年度に実施済みで、継続の可能性あり。
・高崎市:前橋市住宅リフォーム支援事業
内容:窓の断熱改修が対象で、フィルムが条件を満たせば適用可能性あり。
補助額: 上限10万円程度(過去実績)。
令和7年度の見込み:環境政策の優先度から継続見込み。

備考:令和6年までの実績は群馬県ではフィルム単体の補助は限定的で、省エネリフォームの一部として検討が必要。

調査自治体

埼玉県さいたま市・川越市・熊谷市・川口市・行田市・所沢市・加須市・春日部市・狭山市・羽生市・鴻巣市・深谷市・上尾市・草加市・越谷市・蕨市・戸田市・入間市・朝霞市・志木市・和光市・新座市・桶川市・久喜市・北本市・八潮市・富士見市・三郷市・蓮田市・坂戸市・幸手市・吉川市・ふじみ野市・白岡市・伊奈町・宮代町・杉戸町・松伏町他

千葉県千葉市・市川市・船橋市・松戸市・野田市・習志野市・柏市・流山市・我孫子市・白井市・鎌ケ谷市・浦安市他

茨城県水戸市・土浦市・古河市・石岡市・結城市・龍ケ崎市・下妻市・常総市・取手市・牛久市・つくば市・守谷市・筑西市・下妻市・八千代市・坂東市・五霞町・境町・利根町他

栃木県宇都宮市・足利市・栃木市・佐野市・小山市・真岡市・上三川町他

群馬県前橋市・高崎市・桐生市・伊勢崎市・太田市・沼田市・館林市他

まとめ

防犯フィルムや遮断熱フィルムの施工を国が推奨するなど昨今の窓ガラスフィルムの需要を考えると適用出来る自治体やフィルムの種類も増えてくるのではないかと推測しております。
3月後半で各自治体の予算が決まって4月初旬には詳細が発表されると思いますので日々調査して行きます。
各自治体への問い合わせなどもご希望で承りますのでお気軽にソラマドまでお問い合わせ下さい。